皆さんおはようございます、ひとみマンです。
本日も無料のライブ配信ソフト「OBS」の使い方の説明をしていきたいと思います。
本記事の内容は、以下の動画でも解説しておりますので
動画の方がわかりやすそうと言う方は以下の動画をご覧ください。
【2022年最新】OBSの画面キャプチャがループしない設定にするにはこうしよう!【初心者向けOBS講座】
OBS「画面キャプチャ」のループ現象とは?
本日なんですが画面ループですね。
画面キャプチャという映像ソースを使うときに画面がループしてしまう。
自分の中に自分を取り込んで自分がループしてループしてっていう現象をどうやって回避する設定にするのかっていうのを説明していきたいと思います。
ちょっとどういう現象かっていうのを見ていきたいと思うんですけど
この画面キャプチャっていうのはですね、ソースの画面キャプチャという部分を選ぶとですねこんな感じで設定することができるんです。
さあ見てください。この現象。
画面がですね取り込んだ画面の中にまた自分のOBSが写ってますよね
OBS画面をキャプチャーするとキャプチャーししましたよっていう部分がそのOBSの画面の中に新しく生まれるんですね
そうすると全体キャプチャをしている中にまた新しい変化が生まれるので全体に一つ一つですね内側の階層ができちゃうんです。
そうすることによってどんどんどんどん画面がループしていくみたいなことが起こってしまってもうこれがとんでもないことになっています。
OBSで鏡合わせの画面キャプチャのループを回避する方法
鏡合わせの状態になってしまっているんですがこれを回避する方法というのがあります。
場所はですね、ツールバーの「ファイル」あるいは右下の「コントロール」部分から設定というところを選びます。
設定を選ぶと「一般・配信・出力・・・とかっていろんなモードがあるんですがこの一般の中にですね
「スクリーンキャプチャーからOBSウィンドウを非表示にする」という項目があるんですね
でここにチェックを入れると画面ループを回避することができると、そういう原理になっています。
まとめ
以上、画面ループを回避するための設定について紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
以下の動画でも同じ内容を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください。