【2023年最新】OBSで使えるおしゃれトランジション「Move」について紹介します【OBS Studio初心者向け講座】
皆さんこんにちは、ひとみマンです。
本日は、OBS Studioの「トランジション」の一つである、Moveについて消化したいと思います。
OBSで使える「Move Transition」プラグインについて解説します。このプラグインは、シーン間の遷移を滑らかにアニメーションするためのものです。通常のカットやフェードとは異なり、元のシーンから次のシーンへの移行をスムーズな動きで表現することができます。
なお、こちらの記事で紹介している内容は、以下の動画でも説明しておりますのでぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新】OBSの超おしゃれトランジション「Move Transition」で立体的なシーンの切り替えを行ってみよう!【OBS初心者向け使い方動画】
インストール方法
- 最初に、OBS Move Transitionの公式ページやGitHubのリリースページから、最新バージョンのプラグインをダウンロードします。
- ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。
- インストーラー以外のファイルをダウンロードした場合は解凍したファイルの中にある「data」と「obs-plugins」のフォルダを、OBSのインストールディレクトリ(通常はC:\Program Files\obs-studio)にコピーします。
- OBSを再起動すると、Move Transitionが利用できるようになります。
使い方
- OBSを開き、シーントランジションの「+」ボタンをクリックします。
- トランジションの種類の一覧から「Move」を選択します。
- 「Move」のプロパティが開くので「Matched items」で各項目が表示されます。これらを調整することで、シーン遷移のアニメーション速度や動きの特性を変更できます。

ポイント
- 「移動時間」: シーン間の遷移にかかる時間をミリ秒で指定します。
- 「緩和」: アニメーションの動きの流れを指定します。例えば「線形」は一定の速度での移動、「イーズイン」や「イーズアウト」は動きの開始や終了を滑らかにする設定となります。
この「Move Transition」プラグインは、シンプルながらもプロフェッショナルな印象を配信にもたらすことができる便利なツールです。
特にゲーム配信やプレゼンテーション、複数のカメラアングルを切り替える場面などで、視聴者にストレスなく情報を伝えるために非常に役立ちます。
そもそも「OBS Studioにおけるトランジションとは何?」という場合には、以下の記事を参考にしてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。